【ペペロミア プテオラータ】育て方や魅力をわかりやすく解説

こんにちは、みどりがたりです。

「ペペロミア プテオラータの育て方を知りたい」
「ペペロミア プテオラータを購入するか迷っている」


この記事では、ペペロミア プテオラータの魅力や実際の生育方法を紹介していきます。
はじめに「基本情報」、そのあと「魅力」「育て方」について記載しますので、ぜひ最後までご覧ください!

ペペロミア プテオラータとは

まず、「ペペロミア」とは南米原産のコショウ科の植物です。
常緑多年草であり、日本では観葉植物として人気です。

品種は1,000種類を超え、そのタイプは3種類にわかれます

  • ロゼットタイプ:短い茎から葉が広がる
  • 匍匐タイプ:茎が這うように伸びる
  • 直立木立タイプ:茎が垂直に伸びる

その中でも、「ペペロミア プテオラータ」は直立木立ちタイプに属します。
また、ストライプ模様の葉が特徴です。

ペペロミア プテオラータの特徴は、「ストライプ模様の葉」と「コンパクトに育てられること」です。

最大の魅力は「ストライプ模様の葉」です。

葉は深い緑色で、茎元に近づくほど緑が濃くなります。
その深緑の葉に対し、薄緑~白のストライプの模様が刻まれるのが特徴です。
茎と新芽は赤茶色をしており、全体的にスタイリッシュな印象です。

また、葉は固く少し肉厚で、ストライプ模様に沿って凹凸がつくのも特徴です。

2つめの魅力は、「コンパクトに育てられるところ」です。

ペペロミア プテオラータの葉は、縦に縦にと成長します。
横にはあまり広がらないため、限られたスペースに置くことが可能です。

高さは生育具合や管理方法により異なります。
参考程度にですが、我が家のペペロミア プテオラータは「5cm~15cm」程の高さです。

ペペロミア プテオラータの育て方

ペペロミア プテオラータの育て方を「置き場所」と「水やり」に分けて説明します。

ペペロミア プテオラータを育てる場所は、「風通しよいの半日陰」がおすすめです。

直射日光に当てると葉焼け、反対に日光不足になると光を求めて徒長します。

寒さには弱いため、最低でも10度以上の場所が望ましいです。
冬場は窓際から少し離れた室内に置くなど、対策が必要です。

ペペロミア プテオラータの水やりは季節により、ポイントが異なります。

まず、春と夏は生育期になります。
水やりは、「土の表面が乾いたら」、鉢底から水が流れ出るくらいおこないます。

秋と冬は、土の表面が乾き具合を確認しながら水やりをします。
目安としては、「土が完全に乾いてからか数日後」です。
春と夏同様、鉢底から水が出るくらいたっぷりおこないます。

まとめ

この記事では、ペペロミア プテオラータの育て方や魅力について紹介しました。

本記事のまとめは下記のとおりです。

  • 魅力:ストライプ模様の葉とコンパクトに育つ点
  • 育て方①:置き場所は半日陰
  • 育て方②:水やりは春と夏は「表面が乾いたら」、秋と冬は「表面が乾いてから数日後」におこなう

今回は以上になります。

ぜひ参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました